|
|
監獄作業は外で行う場合もあります。その時、建てられた簡易宿泊所がこれです。 |
|
|
昔の北海道はまだまだ労働力が足らなくて、囚人も貴重な労働力だったのです |
|
|
枕木をハンマーで叩くと一斉に起きる仕組みになっています。ひどいかも・・ |
|
|
こちらは展示ルーム。収監される囚人ですか |
|
|
これが元旦限定のお弁当。ある意味、食べたい! |
|
|
こちらは一般的な朝食です |
|
|
こちらが昼食。僕が食べた物と似ています |
|
|
そして晩ご飯です |
|
|
ちゃんとゴミも分別しています。でも当時はなかっただろうけど |
|
|
看守交代の時にこの鐘をならしたそうです |
|
|
ここがそれぞれの部屋です、もちろんスイートルームはありません |
|
|
部屋では封筒貼りなどしていました |
|
|
こんな部屋にいたんだなと思いながら見学です |
|
|
用事がある時は紐を引くと、部屋番号の札が立ち上がります |
|
|
ここから看守が全体を見守ります |
|
|
正座させられています |
|
|
何度も脱獄した囚人として有名な「白鳥由栄」、脱獄不可能の刑務所を4回脱獄し、小説にもなり、脱獄王とも呼ばれるようになりました。本当に悪い人だったのか、当時のことなのでよく分かりませんが、少なくともまっすぐな人物だったようです。人間的魅力もあるようで、テレビドラマにもなったみたいです。 スキッピーさんのサイトに詳しく書かれています。 |
|
|
お風呂は全員で3分で洗い、3分で浸かります |
|
|
移動するのも大変です |
|
|
ここは礼拝堂であり、集会所です |
|
|
|
|