皇大神宮別宮 月讀宮 |
五十鈴川駅から徒歩10分ほどの場所にひっそり存在するのが月読宮。天照大神が太陽であるのに対して、弟神の月讀尊が祭神となっている。天照大神の魂を祭神とする荒祭宮に次ぐ順位で、内宮宮域外の別宮としては最高位の別宮となっている。月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮の社殿が4つ並ぶ姿は壮観で美しい。外宮、内宮と違って人も少なく、凛とした空気が昼間でも強く感じられる。 |
月読宮 |
![]() |
あまり目立たないので参拝者も少ないのではないでしょうか。 |
![]() |
手水舍で手を洗います |
![]() |
そして参道をゆっくり歩くと |
![]() |
ここは、何の場所でしょう?20年に一度の式年遷都の場所? |
![]() |
スペース的にはそうも考えられますが |
![]() |
しかし、神社には神木が多いですね |
![]() |
さあ、見えて来ました |
![]() |
4つの社殿が綺麗に並ぶ姿はいいですね。 |
![]() |
全部にお参りしました |
![]() |
すべて合わせても、月讀宮と呼ばれているそうです |
![]() |
こちらは月讀宮 |
![]() |
何人かがお参りしています |
![]() |
でも基本的には人は非常に少ない |
![]() |
神聖な気分でお参りができるので |
![]() |
とても満足です |
![]() |
さあ、みんなとの合流時間も近くなりました |
![]() |
宇治山田駅へ向かいます。 |