晴明神社 |
日本一有名な陰陽師として、天文暦学の道を深く極め、神道を思いのままに操る霊術を身につけていた安倍晴明公。朱雀帝から六代の天皇に仕えました。その85歳での死を悼んだ時の帝がそばに作ったのが晴明神社です。 |
京都市 晴明神社 |
![]() |
晴明神社入口、一の鳥居です |
![]() |
こちら二の鳥居です |
![]() |
明るく世の中を照らすイメージですね |
![]() |
実際に使われていた欄干の親柱を移設し、「一條戻橋」を再現 |
![]() |
晴明公が念力により湧出させた井戸。病気平癒の信仰があります。 |
![]() |
水が湧き出るのは、その歳の恵方を向いており吉祥の水が得られます |
![]() |
陰陽師が使う精霊、式神です |
![]() |
安倍晴明公の像。天体を観測し、印を結んでいます |
![]() |
古代から厄除けとして使われていた桃。桃太郎が鬼退治できたのもそのおかげです。 |
![]() |
さあ、拝殿でお参りです |
![]() |
晴明井の説明です |
![]() |
御神木の解説です |
![]() |
晴明神社の由来です |