日本最古の神社、三輪神社 |
三輪と言えば、そうめんで有名だが、三輪神社の方が意味は大きい。日本最古の神社とされており、そのご神体は三輪山である。決して入っては行けない場所があるそうで、間違って入れば、呪いで本当に死んでしまうとされている。そして神性をまとった、とても大きな白い蛇が山の中にはいるそうだ。 何だかそう聞くと怖いかも。ピリピリする空気の中、新年のお参りで2009年出かけました。 |
三輪神社 |
![]() |
JR三輪駅前 |
![]() |
商店街の中を通って行きます |
![]() |
日本最初の市場もこの辺だったのでしょうか |
![]() |
鳥居が見えて来ました |
![]() |
かなり大きいです |
![]() |
向こうに見えるのが三輪山、ご神体です。 |
![]() |
さあ、向かいます |
![]() |
初詣だったので、お店も結構出ていました |
![]() |
フンイキが変わって来た |
![]() |
正式名称は三輪明神大神神社です。大きな神って名前から凄いですね |
![]() |
ここからは緊張するなあ |
![]() |
厳かに歩きます |
![]() |
七五三縄の上はもう異空間 |
![]() |
お正月って感じです |
![]() |
4日でも、参拝客がまだまだいます。 |
![]() |
少し周辺を探索 |
![]() |
なでうさぎって何だろう? |
![]() |
このウサギのようですね |
![]() |
みんながなでるので見事にツルツルです |
![]() |
奥の方、三輪山の方へ行きましょう |
![]() |
ライトアップされるといい感じでしょうね |
![]() |
病気平癒の信仰があつい狭井神社が途中にあります |
![]() |
この池もいい感じ |
![]() |
御神水といわれる薬井戸がありました |
![]() |
ここからも湧き出ているようです。飲むと身体にいいそうです。 |
![]() |
ご神体へはここから登ります。撮影はできません、3時間以上いることもできません |
![]() |
ご神水は販売もしています |
![]() |
さあ、戻りましょう |