日本最初の世界遺産法隆寺 |
法隆寺といえば日本人で知らない人はいない名所である。斑鳩の里にあり、聖徳太子が建立したとされる法隆寺は日本で最初に世界遺産に登録されたお寺であり、世界最古の木造建築ともされている。 ちなみにそれを建てたのは金剛組で、こちらは世界最古の企業であるとされている。法隆寺・五重塔あたりは何だかとってもありがたい場所なのである。撮影はできないけど、中では教科書で習った玉虫厨子や百済観音像など国宝がずらりと揃っている。 |
斑鳩町 法隆寺 |
法隆寺その1(このページ) 法隆寺その2(次のページ) |
![]() |
駅前からして法隆寺ですね |
![]() |
昔はここが参道だったとか |
![]() |
法隆寺が見えます |
![]() |
世界最古の木造建築物です |
![]() |
池も少し神々しいかも |
![]() |
何とも不思議な形をした樹木です |
![]() |
まずは周りから五重塔を眺めます |
![]() |
ちょうど鐘が鳴っていたのでお寺へ向かいます |
![]() |
少し高台から眺めた五重塔 |
![]() |
ザ・五重塔って感じです |
![]() |
五重塔そのものは日本中にありますしね |
![]() |
昔はここまでしか近づけなかったそうです |
![]() |
こちらは日本最古の食堂とされています |
![]() |
なんだか歴史がありますね |
![]() |
別アングルから |
![]() |
朱色の建物の中に玉虫厨子などがあります |
![]() |
庭もなかなかのものです |
![]() |
さあ、入ります(でも撮影できずですが) |